女性に多い甲状腺機能低下症の症状は?
甲状腺機能低下症は女性に起こりやすい病気です。
甲状腺は女性特有ではないのに、女性が中心に起こります。

甲状腺機能低下症の患者さんで
男性が1としたら女性は10以上です。
そんな女性に起こりやすい甲状腺機能低下症の症状を解説します。
甲状腺機能低下症が女性に起こるとどんな症状がでるの?
まずそもそも甲状腺機能低下症になると甲状腺ホルモンの量が不足します。
甲状腺ホルモンは体を活発に動かすためにかかせないホルモンです。
だから甲状腺ホルモンが不足すると
体の動きが悪くなり、昼でも夜でも眠たくなってしまいます。
体もものすごくだるいし、物覚えも悪くなってしまうのです。

これをふまえて女性が甲状腺機能低下症になった場合の症状を掲載します。
女性が甲状腺機能低下症になると症状として
- 夏でも汗をかかなくなる
 - 毛が抜けてカツラが必要になる
 - 声が低くなる
 - しゃがれた声になる
 - 皮膚が乾燥する
 - 体温が下がる
 - ずっと眠たい
 - 体がだるくなる
 - 計算や記憶が悪くなる
 - 代謝が悪く太りやすくなる
 - 便秘になる
 - 生理がこなくなる
 
などの症状が起こります。
もし上記のような症状があるなら、一度内科や内分泌科を受診してください。
血液検査で甲状腺ホルモンの量が明らかに少なくなっていたら甲状腺機能低下症です。
甲状腺機能低下症ならチラージンという
甲状腺ホルモンを補うお薬を定期的に服用することで症状は改善します。
だから心配しないでまずは病院に行くようにしましょう。
「女性に多い甲状腺機能低下症の症状は?」を読んだ人はこんな記事も読んでいます
関連ページ
- 子供にも起こる!甲状腺機能低下症の症状とは?
 - 子供に起こる甲状腺機能低下症の症状についてわかりやすく解説しました。
 - 甲状腺機能低下症?7つの症状をチェックしてみて!
 - 甲状腺機能低下症かどうか、7つの症状をチェックして確認しましょう。詳しく解説しています。
 - 甲状腺機能低下症で眠気の症状がでるのはなぜ?
 - 甲状腺機能低下症で眠気の症状がでるのはなぜでしょうか?わかりやすく解説しました。
 - 甲状腺機能低下症によるむくみと心不全によるむくみの症状の違いは?
 - 甲状腺機能低下症によるむくみと心不全によるむくみの症状の違いについてわかりやすく解説しました。
 - 甲状腺機能低下症でしびれの症状がでる原因とは?
 - 甲状腺機能低下症でしびれの症状がでる原因についてわかりやすく解説しました。